(一社)日本看護倫理学会がレプリコンワクチンへの懸念を表明
厚労省は狂っていないか?
次世代型 mRNA ワクチンとして、世界で唯一日本のみで認可され、2024年10月1日から定期接種を開始するとされている自己増幅型 mRNAワクチン(レプリコンワクチン)の懸念内容は以下の通り:
①レプリコンワクチンが開発国(アメリカ)や先行治験国(ベトナム等)で認可されていない。
②シェディングの問題:
現在までに当該レプリコンワクチンにおけるシェディングに関する臨床研究は皆無
③将来の安全性に関する問題:
mRNA ベースのワクチンはヒトの DNA を変化させな
いという根強い主張がありますが、それを裏付ける研究は欠如しており、出所のはっきりしない仮定である(Domazet-Lo?o, 2022)ことが明らかになっています。
④インフォームドコンセントの問題:
臨床試験の段階でも、実際に接種が開始されてからも、被接種者に十分な説明が行われてこなかったことが示されており、インフォームドコンセントを基盤とする医療のあり方を揺るがしかねない事態に私どもは強い懸念をもっています
⑤接種勧奨と同調圧力の問題:
(Covid19ワクチンのケースを見ればよくわかるが)患者を守るために医療従事者が感染経路とならないようにするという大義名分のもと、医療従事者自身の主体的な自己決定権が脅かされることがあってはならない。
<原文はこちら>
https://www.jnea.net/wp-content/uploads/20240806kinkyuseimei.pdf