カナダのトルドー首相に鉄槌(他山の石です)
2年ほど前、カナダで発生し1ヶ月ほど続いたた「フリーダムコンボイ」というトラック運転手のワクチン接種義務付けに対する大規模抗議運動(暴力行為はなかった)の際にトルドー首相が錆びついた「緊急事態法」を発動して弾圧した。その際にフリーダムコンボイに支援(寄付など)をした一般市民の銀行口座凍結という弾圧まで示唆するという暴挙を犯した。
この事件に関して、カナダの連邦裁判所はトルドー首相に「緊急事態法の適用は違憲」との判断を下したという訳です。トルドー首相もWEF系の若手指導者と言われている。さもありなん。
政府に強大な権限を付与するととんでもないことになります。預金封鎖までされかねない。
以前はドイツでナチスが調子に乗ったのは「全権委任法」ですし、今の裏金まみれの自民党(だけじゃないとは思いますが)を見てるとそう思わざるをえません。
銀行口座で銀行側で一番厄介なのは名寄せ。例えば複数の同姓同名の「田中太郎」さんが、それぞれ複数の銀行に口座を持っていると、どの田中太郎さんがどの口座と結びつくのかが簡単にわからない。銀行口座がマイナンバーとつながると一発で出来てしまう。マイナンバーと口座情報がセットで隣国に流出したらどうなるか?
まさに他山の石です。
◇Judge rebukes Trudeau for ‘not justified’ use of Emergencies Act to break convoy(Guardian:2024/01/23)
https://www.theguardian.com/world/2024/jan/23/canada-trudeau-emergencies-act-trucker-protest-covid