すべて / 政治経済(国内)

安倍派、数十人が不記載か パーティー収入、他派閥は2~7割還流記載

今話題の本件。業界の違法慣習と言う意味では談合と似ています。これは迂回献金に近いです(私は専門家ではないので法的な意味で断言はできませんが)。

政治資金規正法では企業や業界団体が特定の「政治家個人」へ献金をおこなう行為を禁止していますが、政治家の所属する「政党」や「政治資金団体」へ献金することについてはOKです。そこで企業や業界団体が政党や政治資金団体へ資金供与を行った形にして、政治家がそこから資金を受け取ることで間接的に政治家個人への献金がおこなわれることを迂回献金と言います。迂回献金は違法性を指摘されつつも、現行法では禁止規定がなく、「お目こぼし」をされてきた感じです。

そんな「お目こぼし案件」を検察がいきなり摘発するのは「オイオイ」だと思うので、政権と言えども対抗できない何か大きな力が働いているのでしょう。でなければあまりにも不自然です。例によってMSMは「安倍派は、安倍派は」と、ことさら安倍派を強調してましたが、悪しき自民党(というか多くの政党)の常套手段だと思うので、自民党のみならず野党も血祭りにあげられる可能性はあります。誰かが議員辞職にでもなったら、日本から国会議員が消えてしまいそうな勢いです。なので、結局ウラで何らかの手打ちが行われ、検察に金●を握られるようなことになるのではないかとも囁かれています。
また検察の裏にもっと大きなスーパーパワー(だあ~れだ?)がいるとの声も聞こえてきます。そのスーパーパワーは何を狙っているのかですね。安倍派を潰して河野太郎擁立とか?まさか。

◇安倍派、数十人が不記載か パーティー収入、他派閥は2~7割還流記載https://www.sankei.com/article/20231212-ZAQPXTNG65N37BRYWZ7YMF75HM/